「頭の水虫」の感染拡大防止について(お知らせ)
2003-09-09
2003-09-07
体育会レス部OB会役員・幹事会報告
2003-09-01
平成15年度宮城県民体育大会レスリング競技会兼第30回東北総合体育大会・第58回国民体育大会宮城県選手予選会 結果について
平成15年度宮城県民体育大会レスリング競技会兼第30回東北総合体育大会・第58回国民体育大会宮城県選手予選会 結果について
■ 平成15年7月19日に東北学院大学土樋キャンパス体育館で行われた本大会の結果については、以下の通り、試合結果をPDFにて開示いたします(平成15年8月25日更新)。
|
2003-08-30
2003(平成15)年度全日本学生レスリング選手権大会結果
2003(平成15)年度全日本学生レスリング選手権大会結果
■ 8月26日から29日に行われた2003(平成15)年度全日本学生レスリング選手権大会(東京都世田谷区駒沢オリンピック記念体育館)に本学から5人の選手が出場。残念ながら初戦突破ならず。
■出場選手と試合内容は次の通り
▼フリースタイル出場選手
60kg級 竹田 綾(1年) 66kg級 矢澤 卓(1年)
66kg級 佐藤 亨(2年) 66kg級 鈴木 豪(1年)
66kg級 伊沢峻秀(3年)
▼試合結果(8月28日)(○は勝、●は負)
■60kg級 1回戦
○嶋田訓晃(日本体育大学)Tホール(14-4) ●竹田 綾(東北学院大学)
■66kg級 1回戦
●佐藤 亨(東北学院大学)フォール○井戸川剣太郎(山梨学院大学)
■66kg級 2回戦
○前野健瑠(専修大学)Tフォール(11-0)●鈴木 豪(東北学院大学)
○仁多見(群馬大学)Tフォール(10-0)●矢澤 卓(東北学院大学)
○佐藤 吏(早稲田大学)Tフォール(10-0)●伊沢峻秀(東北学院大学)
以下、大会の戦績は次の通り。(詳細について日本レスリング協会のホームページ URL http://www.japan-wrestling.com/date/2003/domestic/986.htm)をご覧ください。
文責 体育会レスリング部監督 早坂友行
■出場選手と試合内容は次の通り
▼フリースタイル出場選手
60kg級 竹田 綾(1年) 66kg級 矢澤 卓(1年)
66kg級 佐藤 亨(2年) 66kg級 鈴木 豪(1年)
66kg級 伊沢峻秀(3年)
▼試合結果(8月28日)(○は勝、●は負)
■60kg級 1回戦
○嶋田訓晃(日本体育大学)Tホール(14-4) ●竹田 綾(東北学院大学)
■66kg級 1回戦
●佐藤 亨(東北学院大学)フォール○井戸川剣太郎(山梨学院大学)
■66kg級 2回戦
○前野健瑠(専修大学)Tフォール(11-0)●鈴木 豪(東北学院大学)
○仁多見(群馬大学)Tフォール(10-0)●矢澤 卓(東北学院大学)
○佐藤 吏(早稲田大学)Tフォール(10-0)●伊沢峻秀(東北学院大学)
以下、大会の戦績は次の通り。(詳細について日本レスリング協会のホームページ URL http://www.japan-wrestling.com/date/2003/domestic/986.htm)をご覧ください。
文責 体育会レスリング部監督 早坂友行
|
2003-08-25
第30回東北総合体育大会の宮城県勢大会結果について
第30回東北総合体育大会の宮城県勢大会結果について
■ 8月22日から24日まで、八戸市民体育館(青森県八戸市)で行われた第30回東北総合体育大会レスリング競技会は、成年フリースタイル8階級、少年フリースタイル8階級、少年グレコローマンスタイル8階級が実施され、各階級で予選リーグ(A・Bブロック)を経て、決勝戦(A・Bブロック1位による対戦)が行われ、総合成績を争った。各階級の1位に7点、2位に5点、3位に3.5点が加算される。
宮城県勢では成年97kg福田大樹(綜合警備保障)が優勝、同130kg福田清貴(東北工大高校教諭)が準優勝した。
その他成年フリースタイルでは54kg加藤良二(県スポーツ振興財団)、58kg兎澤、69kg杤本、85kg加藤英之(県工業高校教諭)がそれぞれ3位入賞。少年フリースタイルでは54kg熊沢晴貴(東北学院)、58kg延山智康(東北学院)、63kg高山智壮(東北学院)、69kg金成勇気(仙台育英学園)、85kg浜林一生(東北工大)が3位、少年グレコローマンスタイルでは50kg金沢直人(東北工大)、69kg上遠野鷹聖(東北工大)、85kg森真之介(仙台育英学園)が3位入賞。
総合成績は成年が3位、少年フリースタイルが5位、少年グレコローマンスタイルが6位で全体総合成績では6位。
ちなみに総合成績は1位青森県、2位秋田県、3位岩手県、4位山形県、5位が福島県。
宮城県勢では成年97kg福田大樹(綜合警備保障)が優勝、同130kg福田清貴(東北工大高校教諭)が準優勝した。
その他成年フリースタイルでは54kg加藤良二(県スポーツ振興財団)、58kg兎澤、69kg杤本、85kg加藤英之(県工業高校教諭)がそれぞれ3位入賞。少年フリースタイルでは54kg熊沢晴貴(東北学院)、58kg延山智康(東北学院)、63kg高山智壮(東北学院)、69kg金成勇気(仙台育英学園)、85kg浜林一生(東北工大)が3位、少年グレコローマンスタイルでは50kg金沢直人(東北工大)、69kg上遠野鷹聖(東北工大)、85kg森真之介(仙台育英学園)が3位入賞。
総合成績は成年が3位、少年フリースタイルが5位、少年グレコローマンスタイルが6位で全体総合成績では6位。
ちなみに総合成績は1位青森県、2位秋田県、3位岩手県、4位山形県、5位が福島県。
|
登録:
投稿 (Atom)
これは平成15年8月23日付読売新聞夕刊に掲載された記事「頭の水虫」の感染被害拡大に対して、危機管理プロジェクトチームの会議にて決定されたもの。感染防止策は以下の通り。
(1)各大会、選手権大会、赤・青コーナーの所に、必ず足ふき用の消毒雑巾を置き、試合前後に必ずシューズの底を拭うこと。
(2)各大、中、高、小学校のレスリング部あるいは、各地区のレスリング部クラブ、およびあらゆる練習場は、練習開始直前に消毒液でマットを拭くこと。
(3)上記練習場に、少なくとも2カ所以上消毒雑巾を置き、練習中もシューズ底を必ず拭って練習すること。