宮城県レスリング協会は平成17年7月16日(土)10時から平成17年度東北総体・国体選考会を東北学院大学土樋キャンパス体育館で開催。
2005-08-22
2005-06-22
2005(平成17)東日本学生レスリング春季新人戦大会結果
6月16日~18、2005(平成17)東日本学生レスリング春季新人戦大会(東京都世田谷区駒沢公園体育館)が開催され、本学からフリースタイルに3人、グレコーローマンスタイルに1人の選手が出場。残念ながら全員が1,2回戦で姿を消した。
-戦評-
■フリースタイルABグループ出場選手。55kg、74kgともに善戦及ばす2回戦までで姿を消す。
Aグループ74kg級一回戦の末永は秋季新人戦と同一カード。差し合いで攻めるも片足タックルでポイントを取られ、グランドを守りきるも、スタンドで攻めあぐね1,2ラウンドを連取され惜敗。スタンド組み手争いでの技術的な課題が残る結果となった。B74kg級の壱岐もスタンドの組み手争いを制され、攻めあぐねている間にカウンターからポイントを落とし、1,2ラウンドを連取され敗退。
A55kgに出場した佐々木は1回戦で板橋(日大)と対戦。1,2ランドともに効果的にポイントを重ねて勝利。2回戦で対戦した日体大の選手には1,2ピリオドともに先取点を取るがラストポイントを許す展開で惜敗。崩しから片足タックルが切れていただけに残念であった。
■グレコローマンスタイル出場選手。74kgの末永は不用意な投げ技でまさかのフォール敗。
74kg級出場の末永は2回戦から登場。1ピリオドで組み手争いで差し勝ち、豪快な投げ技もさえて圧勝。しかし2ピリオド開始後、優位に攻めるも差し合いで胸があった隙をつかれ、首投げ一発に沈む。一瞬のためらいが敗戦を招き上位進出ならず。
■出場選手と試合内容は次の通り
▼フリースタイル出場選手
●Aグループ
74kg級 末永喜久(3年)
55kg級 佐々木亨(1年)
●Bグループ
74kg級 壱岐洋平(2年)
▼グレコローマンスタイル出場選手
74kg級 末永喜久(3年)
▼試合結果
※詳細は後日掲載
▼フリースタイル
●Aグループ
74kg級 末永喜久(3年) 1回戦敗退
55kg級 佐々木亨(1年) 2回戦敗退
●Bグループ
74kg級 壱岐洋平(2年) 1回戦敗退
▼グレコローマンスタイル
74kg級 末永喜久(3年) 2回戦敗退
2005-05-30
第56回青山学院大学総合定期戦を開催
定期戦は公式戦同様に5階級(55kg、60kg、66kg、74kg、76kg、84kg)で争われ、スコアは4対1で青山学院大学が勝利した。
過日開催された東日本学生レスリングリーグ戦で一部6位の結果、青山学院大学の競技レベルは高く、一階級では勝ちを拾ったものの、力及ばずの惨敗であった。
試合後のミーティングでも率直に試合を振り返り今後の練習の糧として今後の大会での善戦を誓った。
詳細なスコアは下記のとおり。 定期戦風景はこちら
平成17年5月30日更新
文責 体育会レスリング部監督 早坂友行
青山学院大学 4 対 1 東北学院大学
55kg級 増田 啓祐 ●SP 0-6○ 佐々木亨
60kg級 鈴木 雄一 ◎SP 4-0● 矢澤 卓
66kg級 藤村 浩二 ◎SP11-0● 佐藤 亨
74kg級 松原 祐紀 ◎SP 9-0● 末永 嘉久
84kg級 小林 大祐 ◎SP14-0● 壱岐 洋平
2005-05-28
2005(平成17年度)東北学院大学体育会レスリング部スタッフ
2005(平成17年度)東北学院大学体育会レスリング部のスタッフ紹介です。
部長 山本 新一(やまもとしんいち)
●勤務先 東北学院大学
●所 属 経済学部経済学科 教授
●職 歴 元東北学院大学体育会 会長
元東北学院大学経済学部部長
●その他 宮城県レスリング協会 副会長
監督 早坂 友行(はやさかともゆき)
●勤務先 学校法人東北学院
●所 属 庶務部広報課
●連絡先 022-264-6423(広報課)
●その他 宮城県レスリング協会 理事
コーチ 大沼 清信(おおぬまきよのぶ)
●勤務先 遠刈田温泉「いろはや旅館」
●連絡先 0224-34-2121
コーチ 土井 理弘(どい みちひろ)
●勤務先 塩竈消防署
コーチ 小野 和浩(おの かずひろ)
●その他 宮城県レスリング協会 理事
コーチ 阿部 貴広(あべ たかひろ)
選手 佐藤 亨(さとう とおる)
●学部 経済学部経済学科
●出身高校 東北高等学校
●特技 バンテリンは肩だけではなく現場でも効いてくれる、これは有難いと思います。
●趣味 最近ようやくパリーグがパントラルリーグの略じゃないとわかったこと。
選手 矢澤 卓(やざわ すぐる)
●学部 経済学部経済学科
●出身高校 大沼高校
●特技 なし
●趣味 食事・自転車旅行・川釣り
●PR がんばります。
選手 末永 喜久(すえなが よしひさ)
●学部 経済学部経営学科
●出身高校 東北学院高等学校
●特技 バタフライ・身内ものまね
●趣味 寝る・プロ野球の配球読み
●PR 背筋力293.5㎏
選手 壱岐 洋平(イキ ヨウヘイ)
●学部 文学部史学科
●出身高校 名取北高等学校
●特技
●趣味
●PR
選手 佐々木 亨(ササキ トオル)
●学部 経済学部経済学科
●出身高校 大沼高等学校
●特技
●趣味
●PR
マネージャー 大沼 愛(おおぬま あい)
●学 部 経済学部経済学科
●出身高校 聖ウルスラ学園高等学校
2005-05-24
自動対外式助細動器(AED)の操作認定を受ける
東北学院大学では、心肺機能停止傷病者に対して応急処置ができるように、各キャンパスの守衛室に「自動対外式助細動器(AED)」をそれぞれ一台ずつ設置した。
4月9日におこなされた研修には、当部より早坂友行監督以下、末永喜久、壱岐洋平の2名が参加し、専門講師を招いたAEDトレーニングコースを受講した。
事前予習を経て、心肺蘇生(そせい)訓練用人形などを利用した人工呼吸法や自動体外式助細動器(AED)などの訓練資機材の取り扱う実習を行い、見事三人ともに修了し、認定カードが送付された。〈文責監督〉
成年男子の国体選手選考会は別途9月11日に開催予定。