2009-06-02

平成21(2009)年度東日本学生レスリング連盟リーグ戦戦績報告

■ 5月20日~22日までの間、東日本学生レスリング連盟リーグ戦(東京・駒沢体育館)2部リーグに参加したが、予選Bリーグを3戦2勝1敗(2位)と残念ながら、予選リーグで敗退し、決勝進出および1部リーグとの入替戦進出を果たすことができなかった。

試合結果は下記の通りです。

◎二部リーグ

【Bグループ】

▼1回戦
 東海大学 ●[3-4]○東北学院大
 防衛大学 ○[6-1]●東京大学

▼2回戦
 防衛大学 ○[6-1]●東北学院大
 東海大学 ○[4-3]●東京大学

▼3回戦
 東北学院大○[6-1]●東京大学
 防衛大学 ○[5-2]●東海大学

 《予選リーグ順位》
 [1]防衛大学  3勝0敗
 [2]東北学院大 2勝1敗
 [3]東海大学大 1勝2敗
 [4]東京大学  0勝3敗

■詳細は以下のURLまたは添付PDFファイルをご覧ください。
http://www.japan-wrestling.jp/New09/772.htm

《戦評と課題・対策について》
対東海大学戦、対防衛大学戦については新戦力と期待した1年生ならびに3年生がカウンターを仕掛ける相手に技術展開が雑になるなど、本来、技術力においては互角以上の相手に、ポイントやピリオドを先取しながらも不用意かつ中途半端な技で自滅するなど、各階級ともに技と技とのつなぎ(スタンド→グランド、オフェンス→ディフェンスの間合いや技術展開のスピード)に関して調整不足を含めた課題が浮き彫りとなった。

特に防衛大学戦では、一瞬の投げ技でフォール負するなど、ディフェンス面の課題が深刻で技術面での修正が急務となった。

今後、部員個々のさらなる技術力(当然、体力強化は必須条件として、技と技との間合いの取り方や技術展開のスピード)向上のためのトレーニングを中心に今後、練習内容を再構築していきたい。

<文責 監督 早坂 友行>

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。