2006(平成18)年度東日本学生レスリングリーグ戦(5月12日~13日、22日東京都世田谷区駒沢体育館※2部は22日)は2部Aグループに参加。昨年よりも順位を一つあげて、グループ内2位。
東日本学生レスリングリーグ戦公式記録は日本レスリング協会公式ホームページの以下のURLで公開中。
http://www.japan-wrestling.jp/New06/810.html
-戦評-
今年は経験者を2人確保したものの、主力選手を欠く苦しい陣容。団体エントリー7階級中、選手6人(うち経験者4人、新入生2人)とチームとして成り立つレベルに達してきたが、体重66~74kgに選手が集中する傾向は変わらないものの、昨年までの辛うじて団体戦エントリーをクリアするという厳しい布陣から脱した。リーグ5位と低迷した昨年の巻き返しを誓って臨んだ大会だったが、試合日程の関係で今年は順位決定戦は決勝のみとなり、結果はグループ2位と昨年の戦績を上回ったものの、決勝をかけた慶應義塾大戦は波に乗れずにずるずると星を落とすという試合運びの悪さが露呈するなど今後に課題を残した試合となった。
今後開催される個人戦を主とする大会での巻き返しを期する次第である。(文責監督 早坂 友行)
■戦績一覧(2部Aリーグ2位)
http://www.japan-wrestling.jp/New06/810.html
-戦評-
今年は経験者を2人確保したものの、主力選手を欠く苦しい陣容。団体エントリー7階級中、選手6人(うち経験者4人、新入生2人)とチームとして成り立つレベルに達してきたが、体重66~74kgに選手が集中する傾向は変わらないものの、昨年までの辛うじて団体戦エントリーをクリアするという厳しい布陣から脱した。リーグ5位と低迷した昨年の巻き返しを誓って臨んだ大会だったが、試合日程の関係で今年は順位決定戦は決勝のみとなり、結果はグループ2位と昨年の戦績を上回ったものの、決勝をかけた慶應義塾大戦は波に乗れずにずるずると星を落とすという試合運びの悪さが露呈するなど今後に課題を残した試合となった。
今後開催される個人戦を主とする大会での巻き返しを期する次第である。(文責監督 早坂 友行)
■戦績一覧(2部Aリーグ2位)
二部Aリーグ1回戦
|
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。