2007-04-24

平成18年度体育会レスリング部OB会総会兼山本新一部長慰労会・卒業生送別会を開催

■ [報告]平成18年度体育会レスリング部OB会総会兼山本新一部長慰労会・卒業生送別会を開催

 平成18年度大学体育会レスリング部OB総会と山本新一部長退任慰労ならびに卒業生2人の送別会を、3月24日午後6時半より居酒屋○△□にて総勢22人が集って開催した。


 総会では急逝された加藤善昭幹事長に黙祷を捧げ、菅野紀夫会長のあいさつに続き、各報告を満場一致で承認。役員改選では会長以下全員が再任された。
 なお新役員は次の通り。会長・菅野紀夫、副会長・加藤一之、幹事長・佐々木幸蔵、事務局長・村田武徳。

 続いて慰労会兼送別会に入り、大沼愛主務の司会で、山本新一部長の退任あいさつに続き、菅野OB会長より長年の尽力へ感謝を込めた花束が山本部長へ送られた。続いて、新たな部長として伊鹿倉正司経済学部準教授への引継ぎを兼ねた紹介が山本部長から述べられ、引き続き、伊鹿倉先生からごあいさつをいただいた。

 卒業生送別会では矢澤卓・末永喜久へ菅野OB会長から記念品が贈呈され、これを受けて卒業生個々に4年間の大学生活、部活動を通じた思い出話を交えた感謝のことば述べた後、社会に巣立つ決意を表し、現役を代表して壹岐洋平主将が送辞を述べて懇親に入った。

 会では現役OB共々世代を越えた交歓の輪が広がり、盛会のうちにお開きを迎えた。〈事務局〉


2007-04-04

2007(平成19年度)東北学院大学体育会レスリング部スタッフ紹介

■ 2007(平成19年度)東北学院大学体育会レスリング部スタッフ紹介です。

部長 伊鹿倉 正司(いがくら・まさし)
●勤務先 東北学院大学
●所 属 経済学部経済学科准教授

監督 早坂 友行(はやさかともゆき)
●勤務先 東北学院大学
●所 属 情報システム部情報システム課
●連絡先 022-264-6502(情報処理センター)

コーチ 大沼 清信(おおぬまきよのぶ)

コーチ 土井 理弘(どい みちひろ)
●勤務先 塩竈消防署

コーチ 小野 和浩(おの かずひろ)
●その他 宮城県レスリング協会 理事

コーチ 阿部 貴広(あべ たかひろ)

コーチ 矢澤 卓(やざわ すぐる)

選手 壱岐 洋平(イキ ヨウヘイ)
●学部 文学部史学科
●出身高校 名取北高等学校

選手 佐々木 亨(ササキ トオル)
●学部 経済学部経済学科
●出身高校 大沼高等学校

選手 阿部 俊吾(あべ しゅんご)
●学部 経済学部経済学科
●出身高校 仙台育英学園高等学校

選手 高橋 龍之介(たかはし りゅうのすけ)
●学部 経済学部経済学科
●出身高校 東北高等学校

選手 遠藤 克麻(えんどう かつま)
●学部 経済学部経済学科
●出身高校 仙台育英学園高等学校

選手 後藤 大地(ごとう だいち)
●学部 経済学部経営学科
●出身高校 東北学院高等学校

選手 高橋 啓(たかはし ひろむ)
●学部 経済学部経済学科
●出身高校 上山明新館高等学校

選手 佐藤 翼(さとう つばさ)
●学部 経済学部経済学科
●出身高校 東北学院高等学校

マネージャー 大沼 愛(おおぬま あい)
●学  部 経済学部経済学科
●出身高校 聖ウルスラ学園高等学校

2007-01-19

【訃報】OB会幹事長の加藤善昭先輩が逝去されました

 

■ 東北学院大学体育会レスリング部OB会幹事長の加藤善昭先輩が平成18年2月25日急逝去されました。
 葬儀日程は次の通り。

 通夜 平成19年3月3日(土)午後6時
 場所 仙台葬儀会館 斎苑(仙台市青葉区木町通2-2-1 電話022-271-2230)

 告別式 平成19年3月4日(日)午後1時
 場所 仙台葬儀会館 斎苑(仙台市青葉区木町通2-2-1 電話022-271-2230)

 自宅 仙台市青葉区荒巻本沢3ー7ー7
     ㈱みなとや精肉店

 ※なお、詳細につきまして、現在確認中です。

 体育会レスリング部OB会ならびに体育会レスリング部一同、心よりご冥福をお祈りいたします。

2007-01-17

内閣総理大臣杯2006(平成18)年度全日本大学レスリング選手権大会結果

■ 11月21日、第32回内閣総理大臣杯2006(平成18)年度全日本大学レスリング選手権大会東京都世田谷区・駒沢オリンピック公園総合運動場)に本学から3人の選手が出場。大会は個人戦7階級(55・60・66・74・84・94・120kg級)フリースタイルで争われ、本学は55kg級、66kg級、74kg級フリースタイルにそれぞれ出場。残念ながら入賞ならず予選トーナメントで全階級敗退。


■出場選手と試合内容は次の通り

▼フリースタイル出場選手
 55kg級 佐々木亨(2年) 初戦敗退
 66kg級 壹岐洋平(3年) 初戦敗退
 74kg級 阿部俊吾(1年) 初戦敗退

■公式記録
 日本レスリング協会-内閣総理大臣杯全日本大学選手権結果
 ┗ http://www.japan-wrestling.jp/date/2006/domestic/12daigaku1.html

<文責 監督 早坂 友行>

2006-12-12

2006(平成18)年度第13回東北地区大学レスリング選手権大会結果

 10月29日、2006(平成18)年度第13回東北地区大学レスリング選手権大会が東北学院大学を会場に開催され、本学から5人の選手が出場。出場した55kgで優勝、66kg級で準優勝、74kg級で3位入賞を果たした。


■出場選手と試合内容は次の通り

▼フリースタイル出場選手
 55kg級 佐々木亨(2年)
 66kg級 壱岐洋平(3年) 鈴木雄大(1年)
 74kg級 阿部俊吾(1年) 高橋龍之介(1年)


▼試合公式記録(10月29日)(○は勝、●は負)

 55kg級 決勝
  ◎佐々木 亨(東北学院大) Tフォール2P4'00" ●三國 達矢(八戸工業大)

 60kg級 認定優勝 青沼 孝児(八戸工業大学)

 66kg級 準決勝
  ○壱岐 洋平(東北学院大) 判定(2-0)4'00" ●真木 裕太(八戸工業大)

 66kg級 準決勝
  ◎高橋 大樹(八戸工業大) フォール1P1'37" ●鈴木 雄大(東北学院大)

 66kg級 決勝
  ●壱岐 洋平(東北学院大) フォール1P0'54" ○高橋 大樹(八戸工業大)

 74kg級 準決勝
  ○高谷 武人(八戸工業大) 判定(2-1)6'00" ●阿部 俊吾(東北学院大)

 74kg級 準決勝
  ◎市川裕一朗(八戸工業大) フォール1P0'39" ●高橋龍之介(東北学院大)

 74kg級 決勝
  ●高谷 武人(八戸工業大) フォール1P0'51" ◎市川裕一朗(八戸工業大)

■試合結果は以下の通り

2006(平成18)年度第13回東北地区大学レスリング選手権大会結果
>> 2006(平成18)年度第13回東北地区大学レスリング選手権大会結果 (414.87KB)
 

文責 東北学院大学体育会レスリング部 早坂 友行