第59回国民体育大会宮城県選手団戦績について
2004-10-29
第59回国民体育大会に矢澤卓(2年)が出場
第59回国民体育大会に矢澤卓(2年)が出場
■ 第59回国民体育大会に矢澤卓(2年・大沼高校出身)が福島県を代表してフリースタイル66kgで出場。試合は残念ながら初戦にて敗退したが、今後の奮闘が期待される。我が部からの国体選手派遣は7年ぶり。
2004-10-15
菅野紀夫宮城県レスリング協会長就任を祝う会開催
菅野紀夫宮城県レスリング協会長就任を祝う会開催
■ 2004年10月15日、18時30分より、我が部の菅野紀夫OB会長の宮城県レスリング協会長就任を祝う会を市内上杉の割烹かとう(加藤一之OB経営)で開催した。
5月の宮城県レスリング協会理事会において、伊東憲会長の後任として宮城県レスリング協会の会長に選任されたもので、当日は、発起人の加藤善昭OB会副会長兼幹事長(みなとや精肉店)をはじめ、総勢26人の参加者を得て盛大に行われた。
5月の宮城県レスリング協会理事会において、伊東憲会長の後任として宮城県レスリング協会の会長に選任されたもので、当日は、発起人の加藤善昭OB会副会長兼幹事長(みなとや精肉店)をはじめ、総勢26人の参加者を得て盛大に行われた。
2004-09-21
2004(平成16)年度全日本学生レスリング選手権大会報告
2004(平成16)年度全日本学生レスリング選手権大会報告
■ 9月16日から20日に行われた2004(平成16)年度全日本学生レスリング選手権大会(福岡県福岡市博多区アクシオン福岡)に本学から8人の選手が出場。2人が2回戦に進出したものの善戦及ばず敗退。
■出場選手と試合内容は次の通り
▼フリースタイル出場選手
60kg級 川嵜裕紀(2年) 竹田 綾(2年) 熊澤晴貴(1年)
66kg級 矢澤 卓(2年) 佐藤 亨(3年)
74kg級 末永喜久(2年) 堀江隆宏(1年) 壱岐洋平(1年)
▼試合結果(9月19日)(○は勝、●は負)
■60kg級 1回戦
●竹田 綾(東北学院大学)棄権 ○橋本尚平(桃山学院大学)
○小林竜祐(東洋大学) フォール ●川嵜結城(東北学院大学)
○吉岡郁弥(福岡大学) フォール ●熊澤晴貴(東北学院大学)
■66kg級 1回戦
○石田 孝(徳山大学) 判定3ー0 ●矢澤 卓(東北学院大学)
○伊藤大樹(早稲田大学) フォール ●佐藤 亨(東北学院大学)
■74kg級 1回戦
●野村幸生(山梨学院大学) フォール ○堀江隆宏(東北学院大学)
○末永喜久(東北学院大学) 棄権 ●小野貴久(専修大学)
●壱岐洋平(東北学院大学) フォール ○館岡勇人(国士大)
■74kg級 2回戦
●堀江隆宏(東北学院大学) Tフォール(12-2) ○秋山恵亮(東京農業大学)
●末永喜久(東北学院大学) Tフォール(11-0) ○平野寿人(南九州大学)
以下、大会の戦績は次の通り。(詳細について日本レスリング協会のホームページ URL http://www.japan-wrestling.com/New04/629.htm)をご覧ください。
文責 体育会レスリング部監督 早坂友行
■出場選手と試合内容は次の通り
▼フリースタイル出場選手
60kg級 川嵜裕紀(2年) 竹田 綾(2年) 熊澤晴貴(1年)
66kg級 矢澤 卓(2年) 佐藤 亨(3年)
74kg級 末永喜久(2年) 堀江隆宏(1年) 壱岐洋平(1年)
▼試合結果(9月19日)(○は勝、●は負)
■60kg級 1回戦
●竹田 綾(東北学院大学)棄権 ○橋本尚平(桃山学院大学)
○小林竜祐(東洋大学) フォール ●川嵜結城(東北学院大学)
○吉岡郁弥(福岡大学) フォール ●熊澤晴貴(東北学院大学)
■66kg級 1回戦
○石田 孝(徳山大学) 判定3ー0 ●矢澤 卓(東北学院大学)
○伊藤大樹(早稲田大学) フォール ●佐藤 亨(東北学院大学)
■74kg級 1回戦
●野村幸生(山梨学院大学) フォール ○堀江隆宏(東北学院大学)
○末永喜久(東北学院大学) 棄権 ●小野貴久(専修大学)
●壱岐洋平(東北学院大学) フォール ○館岡勇人(国士大)
■74kg級 2回戦
●堀江隆宏(東北学院大学) Tフォール(12-2) ○秋山恵亮(東京農業大学)
●末永喜久(東北学院大学) Tフォール(11-0) ○平野寿人(南九州大学)
以下、大会の戦績は次の通り。(詳細について日本レスリング協会のホームページ URL http://www.japan-wrestling.com/New04/629.htm)をご覧ください。
文責 体育会レスリング部監督 早坂友行
|
2004-09-05
2004年9月OB会兼現役懇親ビアパーティを開催
2004年9月OB会兼現役懇親ビアパーティを開催
■ 9月4日(土)12時から菅野紀夫OB会長のご自宅にて、OB会・現役懇親ビアパーティを開催した。昨年に引き続き2回目の開催となる今回は、OB全員に開催案内を郵送。
|
登録:
投稿 (Atom)
同大会は10月24日から27日まで、埼玉県新座市(新座市民総合体育館)で成年男子が、志木市(志木市民総合体育館)で少年男子が行われ、天皇杯総合で宮城県チームは33位。
成年男子は両スタイルともに序盤から強豪との対戦に苦戦し、入賞ならず勝ち点0。
少年男子はフリースタイルで74kg級で後藤寿幸(東北工大高校)が5位、グレコローマンスタイルでは84kg級で渡辺瑞基(宮城県工業高校)が準優勝、66kg級で高橋憲次郎(東北工大高校)が5位、96kg級で澤田真(東北工大高校)が5位入賞を果たし、勝ち点14.5点を獲得した。
■関連情報
日本レスリング協会(埼玉国体戦績一覧)ページ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~JWF2004/date/2004/domestic/981.htm