2009-04-29

2009年度JOC杯全日本ジュニアオリンピックレスリング選手権大会

■ 2009年4月25~26日、JOC杯ジュニアオリンピックレスリング選手権大会が神奈川・横浜文化体育館で行われ、本学から男子ジュニア・フリースタイルに3階級6名(55kg級中田真樹、60kg級星明宏・遠藤将貴、74kg級渡部雅大・沼澤拓弥・佐山仁)の選手が出場した。


試合結果は、残念ながら参加選手全員が2回戦で敗退を期した。

詳細は以下日本レスリング協会ウェブサイトを参照。

■日本レスリング協会(JOC杯ジュニアオリンピック最終日)
 http://www.japan-wrestling.jp/New09/805.html

2009-04-15

2009(平成21年度)東北学院大学体育会レスリング部スタッフ紹介

2009(平成21年度)東北学院大学体育会レスリング部スタッフ紹介です。

部長 伊鹿倉 正司(いがくら・まさし)
●勤務先 東北学院大学
●所 属 経済学部経済学科准教授

監督 早坂 友行(はやさかともゆき)
●勤務先 東北学院大学
●所 属 情報システム部情報システム課
●連絡先 022-264-6502(情報処理センター)

コーチ 大沼 清信(おおぬまきよのぶ)
コーチ 土井 理弘(どい みちひろ)
コーチ 小野 和浩(おの かずひろ)

選手 高橋 龍之介(たかはし りゅうのすけ)
●学部 経済学部経済学科
●出身高校 東北高等学校

選手 後藤 大地(ごとう だいち)
●学部 経済学部経営学科
●出身高校 東北学院高等学校

選手 高橋 啓(たかはし ひろむ)
●学部 経済学部経済学科
●出身高校 上山明新館高等学校

選手 佐藤 翼(さとう つばさ)
●学部 経済学部経済学科
●出身高校 東北学院高等学校

選手 渡部 雅大(わたなべ まさひろ)
●学部 法学部法律学科
●出身高校 東北学院高等学校

選手 遠藤 将貴(えんどう しょうき)
●学部 法学部法律学科
●出身高校 東北学院高等学校

選手 星 明宏(ほし あきひろ)
●学部 経済学部経済学科
●出身高校 大沼高等学校

選手 中田 真樹(なかた まさき)
●学部 経済学部経済学科
●出身高校 田島高等学校

選手 沼澤 拓弥(ぬまさわ たくや)
●学部 経済学部経済学科
●出身高校 仙台育英学園高校

選手 佐山 仁(さやま ひとし)
●学部 法学部法律学科
●出身高校 仙台育英学園高校








Copyright (C) Tohoku Gakuin University Wrestling Team All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。

2008-12-02

2008(平成20)東日本学生レスリング秋季新人戦大会結果

11月28日~30日、2008(平成20)東日本学生レスリング秋季新人戦大会(東京都・ナショナルトレーニングセンター)が開催され、本学からフリースタイルに5人の選手が出場。フリースタイルBグループ74kgで優勝、60kg,74kg,84kg級で2位入賞を果たした。

-戦評-

■Bグループ出場選手、74kgの後藤大地は春季新人戦66kg優勝に続き2階級制覇。

74kg級の後藤大地は今年春季新人戦66kg級優勝に続き2階級制覇、初戦から決勝まで手堅い試合運びで無失点で各試合を制しての優勝。60kg級出場の星もディフェンスに課題を残すも攻めのレスリングで2位入賞、74kg級出場の渡部も決勝で後藤で敗れはしたが春季新人戦に続き手堅いレスリングで2位入賞、84kg級の佐藤翼も春季新人戦に続いて連続2位入賞。60kg級の遠藤は階級を上げて本大会に望むも残念ながら入賞はならなかった。

■出場選手と試合内容は次の通り

 ▼フリースタイル出場選手

 ●Bグループ
  60kg級 遠藤 将貴(1年) 
  60kg級 星  明弘(1年) 2位入賞
  74kg級 後藤 大地(2年) 優勝
  74kg級 渡部 雅大(1年) 2位入賞
  84kg級 佐藤  翼(2年) 2位入賞

▼試合結果詳細(本学選手のみ)
 ●Bグループ

 ▼60kg級決勝

  増田賢太郎(立大)○[2-0(8-1,4-2)]●星明宏(東北学院大)

 ▼74kg級決勝

  後藤大地(東北学院大)○[2-0(2-0,7-0)]●渡部雅大(東北学院大)

 ▼84kg級決勝

  久米力(防大)○[2-1(0-1,3-0,6-0)]●佐藤翼(東北学院大)

■公式記録
 日本レスリング協会-東日本学生レスリング春季新人戦結果
 ┗http://www.japan-wrestling.jp/New08/338.html

 文責 体育会レスリング部監督 早坂友行








Copyright (C) Tohoku Gakuin University Wrestling Team All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。

2008-11-17

2008(平成20)年度第15回東北地区大学レスリング選手権大会結果

■ 10月25日、2008(平成20)年度第15回東北地区大学レスリング選手権大会が本学(東北学院大学)を会場に開催され、本学から6人の選手が出場。出場した55kg、74kg、84kgで優勝、60kg級、74kgで準優勝を果たした。

■出場選手と試合内容は次の通り

▼フリースタイル出場選手
 55kg級 遠藤将貴(1年)
 60kg級 星 明宏(1年)
 74kg級 高橋龍之介(3年)、後藤大地(2年)、渡部雅大(1年)
 84kg級 佐藤 翼(2年)

▼試合公式記録(10月25日)(○は勝、●は負)

 55kg級 決勝
  ◎遠藤将貴(東北学院大) 認定優勝

 60kg級 決勝
  ◎青沼 孝児(八戸工業大) 判定PP6'00 ●星 明宏(東北学院大)

 66kg級 決勝
  ◎市川裕一朗(八戸工業大) TフォールST2P ●小泉 寛幸(八戸工業大)

 74kg級 決勝
  ●高橋龍之介(東北学院大) TフォールST2P ◎後藤 大地(東北学院大)

 84kg級 決勝
  ◎佐藤  翼(東北学院大) 認定優勝
  
 96kg級 決勝
  ◎中野 倫希(八戸工業大) 認定優勝
  
 84kg級 決勝
  ◎斎藤  翔(八戸工業大) 認定優勝
  
■試合結果は以下の通り


20081025-平成20年度東北地区大学レスリング選手権大会試合結果
>> 20081025-平成20年度東北地区大学レスリング選手権大会試合結果 (586.45KB)
 

文責 体育会レスリング部監督 早坂 友行


内閣総理大臣杯2008(平成20)年度全日本大学レスリング選手権大会結果

レスリング選手権大会(新潟県新潟市・新潟市白根カルチャーセンター)に本学から5人の選手が出場。大会は個人戦7階級(55・60・66・74・84・96・120kg級)フリースタイルで争われ、本学は55kg級、60kg級、74kg級、84kg級、96kg級フリースタイルにそれぞれ出場。残念ながら入賞ならず予選トーナメントで全階級敗退。

■出場選手と試合内容は次の通り

▼フリースタイル出場選手
 55kg級 遠藤将貴(1年) 初戦敗退
 60kg級 星 明宏(1年) 初戦敗退
 74kg級 後藤大地(2年) 初戦敗退
 84kg級 渡部雅大(1年) 初戦敗退
 96kg級 佐藤 翼(2年) 初戦敗退

■公式記録
 日本レスリング協会-内閣総理大臣杯全日本大学選手権結果
 ┗ http://www.japan-wrestling.jp/New08/371.html

<文責 監督 早坂 友行>