2005-09-05

平成17年度第32回東北総合体育大会レスリング競技大会で宮城県は総合3位

 平成17年度第32回東北総合体育大会レスリング競技大会が平成17(2005)年9月3日~4日、潟上市羽城中学校体育館で開催され、宮城県は総合3位入賞を果たした。

以下、競技種目別入賞者(順不同・敬称略)

 総合成績 3位

■成年フリースタイル
 60kg級 3位 兎澤 拓
 66kg級 2位 栃本 亮
 74kg級 3位 奥山祐輔
 84kg級 3位 加藤英之
 96kg級 3位 福田大樹
 120kg級3位 福田清貴

■少年フリースタイル
 50kg級 1位 中山 勉
 60kg級 2位 長洞啓太
 66kg級 3位 廣澤賢治
 74kg級 2位 塚野祥洋
 84kg級 1位 森龍之進

■少年グレコローマンスタイル
 50kg級 2位 大山貴憲
 55kg級 3位 高橋 歩
 66kg級 3位 東谷賢志
 74kg級 2位 阿部俊吾
 96kg級 1位 佐藤誉之
 120kg級3位 相沢優人

以上 <文責 監督 早坂 友行>



2005-08-31

2005(平成17)年度全日本学生レスリング選手権大会報告

 8月29日から31日に行われた2005(平成17)年度全日本学生レスリング選手権大会(東京都世田谷区駒沢オリンピック記念体育館)に本学から3人の選手が出場。55kg級フリースタイルで佐々木亨(1年)が3回戦に進出したものの善戦及ばず敗退。

■出場選手と試合内容は次の通り
▼フリースタイル出場選手
 55kg級 佐々木 亨(1年)
 66kg級 矢澤 卓(3年) 壱岐洋平(2年)
 74kg級 末永喜久(2年)※負傷により棄権

▼試合結果(8月29日)(○は勝、●は負)
■55kg級 2回戦
 ○佐々木亨(東北学院大学)判定 ●--(山梨学院大学)
■66kg級 1回戦
 ○--(日本大学) フォール ●矢澤 卓(東北学院大学)
 ●壱岐洋平(東北学院大学) フォール ○--(日本文理大学)
■55kg級 3回戦
 ●佐々木亨(東北学院大学)判定 ○--(山梨学院大学)

 以下、大会の戦績は次の通り。(詳細について日本レスリング協会のホームページ URL http://www.japan-wrestling.jp)をご覧ください。

文責 体育会レスリング部監督 早坂友行

2005-08-22

平成17年度東北総体・国体選手選考会結果を公開

 宮城県レスリング協会は平成17年7月16日(土)10時から平成17年度東北総体・国体選考会を東北学院大学土樋キャンパス体育館で開催。

 本大会は東北地区総合体育大会(ミニ国体・秋田県開催)と国民体育大会(岡山県倉敷市)の少年男子選手選考と同東北地区総合体育大会の成年男子の選手選考を兼ねて開催された。
 成年男子の国体選手選考会は別途9月11日に開催予定。

2005-06-22

2005(平成17)東日本学生レスリング春季新人戦大会結果

6月16日~18、2005(平成17)東日本学生レスリング春季新人戦大会(東京都世田谷区駒沢公園体育館)が開催され、本学からフリースタイルに3人、グレコーローマンスタイルに1人の選手が出場。残念ながら全員が1,2回戦で姿を消した。

-戦評-

■フリースタイルABグループ出場選手。55kg、74kgともに善戦及ばす2回戦までで姿を消す。

 Aグループ74kg級一回戦の末永は秋季新人戦と同一カード。差し合いで攻めるも片足タックルでポイントを取られ、グランドを守りきるも、スタンドで攻めあぐね1,2ラウンドを連取され惜敗。スタンド組み手争いでの技術的な課題が残る結果となった。B74kg級の壱岐もスタンドの組み手争いを制され、攻めあぐねている間にカウンターからポイントを落とし、1,2ラウンドを連取され敗退。

 A55kgに出場した佐々木は1回戦で板橋(日大)と対戦。1,2ランドともに効果的にポイントを重ねて勝利。2回戦で対戦した日体大の選手には1,2ピリオドともに先取点を取るがラストポイントを許す展開で惜敗。崩しから片足タックルが切れていただけに残念であった。

■グレコローマンスタイル出場選手。74kgの末永は不用意な投げ技でまさかのフォール敗。

 74kg級出場の末永は2回戦から登場。1ピリオドで組み手争いで差し勝ち、豪快な投げ技もさえて圧勝。しかし2ピリオド開始後、優位に攻めるも差し合いで胸があった隙をつかれ、首投げ一発に沈む。一瞬のためらいが敗戦を招き上位進出ならず。

■出場選手と試合内容は次の通り

▼フリースタイル出場選手
 ●Aグループ
  74kg級 末永喜久(3年)
  55kg級 佐々木亨(1年)
 ●Bグループ
  74kg級 壱岐洋平(2年)

▼グレコローマンスタイル出場選手
  74kg級 末永喜久(3年)

▼試合結果
 ※詳細は後日掲載
▼フリースタイル
 ●Aグループ
  74kg級 末永喜久(3年) 1回戦敗退
  55kg級 佐々木亨(1年) 2回戦敗退
 ●Bグループ
  74kg級 壱岐洋平(2年) 1回戦敗退
▼グレコローマンスタイル
  74kg級 末永喜久(3年) 2回戦敗退

2005-05-30

第56回青山学院大学総合定期戦を開催


■ 第56回青山学院大学総合定期戦を開催

 定期戦は公式戦同様に5階級(55kg、60kg、66kg、74kg、76kg、84kg)で争われ、スコアは4対1で青山学院大学が勝利した。

 過日開催された東日本学生レスリングリーグ戦で一部6位の結果、青山学院大学の競技レベルは高く、一階級では勝ちを拾ったものの、力及ばずの惨敗であった。
 試合後のミーティングでも率直に試合を振り返り今後の練習の糧として今後の大会での善戦を誓った。
 詳細なスコアは下記のとおり。 定期戦風景はこちら

平成17年5月30日更新 

文責 体育会レスリング部監督 早坂友行

  青山学院大学 4 対 1 東北学院大学
55kg級 増田 啓祐 ●SP 0-6○ 佐々木亨
60kg級 鈴木 雄一 ◎SP 4-0● 矢澤 卓
66kg級 藤村 浩二 ◎SP11-0● 佐藤 亨
74kg級 松原 祐紀 ◎SP 9-0● 末永 嘉久  
84kg級 小林 大祐 ◎SP14-0● 壱岐 洋平