2003-08-10

長崎インターハイ(宮城県勢)結果について

 長崎インターハイ(宮城県勢)結果について

■  8月1日から4日まで、長崎県島原市で行われたインターハイのレスリング競技に参加した宮城県勢(団体代表は東北工大高校)。団体・個人ともにふるわず各階級1,2回戦で姿を消すなか、3回戦に臨んだ高山智壮(東北学院)も僅差で敗退し、本大会での入賞者はいなかった。
 なお、団体戦は茨城県の霞ヶ浦高校が二年連続16度目の優勝を飾った。
 詳細については、日本レスリング協会公式ホームページ(http://www.japan-wrestling.com)を参照のこと。

2003-07-01

東北高校選手権大会結果

 東北高校選手権大会結果

■  6月28日、29日に東北高校選手権大会が福島県田島町・田島町民体育館で開催され、学校対抗団体戦と個人対抗戦が行われた。

宮城県勢では、学校対抗団体戦に東北工大高校、仙台育英学園高校が出場。両校ともに初戦突破ならず。
 個人戦では、50kg級で清野(東北工大)が3位、63kg級で高橋(東北工大)が3位、76kg級でロディリゲズ(仙台育英)が3位、85kg級で森(仙台育英)が3位、120kg級で斎藤(東北工大)が見事優勝を果たした。


2003-06-27

2003(平成15)年度東日本学生レスリング春季新人戦

 2003(平成15)年度東日本学生レスリング春季新人戦

■ 6月26日、27日に行われた2003(平成15)年度東日本学生レスリング春季新人戦(東京都世田谷区駒沢公園体育館)に本学から4人の選手が出場。フリースタイルBグループでは、66kg級に出場した佐藤亨(経経2)が見事準優勝を果たした。

■出場選手と試合内容は次の通り

 

 ▼フリースタイルAグループ
   60kg級 竹田 綾(1年)
   66kg級 矢澤 卓(1年)
 ▼フリースタイルBグループ
   66kg級 佐藤 亨(2年)
   74kg級 鈴木 豪(1年)

 以下、大会の戦績は次の通り。(詳細についてはこちらを!!)


文責 体育会レスリング部監督 早坂友行

▼フリースタイル(6月26日)Aグループ(○は勝、●は負)
60kg級 1回戦
 ○佐藤 貴之(日本体育大学) 判定(5-3)   ●竹田 綾(東北学院大学)
66kg級 1回戦
                       
 ●矢澤 卓(東北学院大学)  Tフォール(13-0) ○北岡秀王(日本体育大学)  

▼フリースタイル(6月26日)Bグループ(○は勝、●は負)
66kg級 1回戦
                      
 ○佐藤 亨(東北学院大学)  フォール勝   ●大平昌史(東京大学)

74kg級 1回戦
                      
 ○松原吉宏(八戸工業大学)  フォール負   ●鈴木 豪(東北学院大学)

66kg級 2回戦
                      
 ○佐藤 亨(東北学院大学)  Tフォール勝   ●宮内哲平(慶応義塾大学)

66kg級 準決勝
                      
 ○佐藤 亨(東北学院大学)  Tフォール勝   ●奥山侑侑祐(慶応義塾大学)

66kg級 決勝
                      
 ●佐藤 亨(東北学院大学)  Tフォール負(0-10)   ○坂斎尚也(立教大学)

 

■競技風景は以下の通り

 
bin062701.jpg (59.37KB) bin062704.jpg (50.57KB) bin062705.jpg (56.38KB) bin062706.jpg (58.85KB) bin062707.jpg (61.31KB) bin062708.jpg (52.78KB) bin062709.jpg (48.82KB) bin062710.jpg (53.44KB) bin062711.jpg (59.57KB) bin062712.jpg (60.56KB) bin062713.jpg (63.09KB) bin062714.jpg (75.98KB)

2003-06-09

全国中学生レスリング選手権大会で三本菅正太(東北学院中)君が74kg級で準優勝

 全国中学生レスリング選手権大会で三本菅正太(東北学院中)君が74kg級で準優勝

■  全国中学生レスリング選手権大会は6月7日、8日に茨城県水戸市内の水戸市民スポーツセンターで行われ、男子74kg級に出場した東北学院中学校の三本菅正太(中3)君が見事準優勝に輝いた。
 三本菅君は予選リーグを三戦全勝で勝ち上がり、準決勝では地元期待の小圷翔太(水戸4)君と対戦。序盤から一進一退の攻防を繰り広げ、フルラウンドの末、8対7で下し決勝進出を決めた。
 迎えた決勝戦では加藤大士朗(三重・富州原)と賜杯を争ったが、健闘及ばずフォールで敗れたものの、全国2位に輝いた。
 なお、三本菅君は全国選抜選手に選出され、8月に韓国・釜山で行われる国際親善大会へ選手として派遣が決まった。

2003-06-06

第52回宮城県高等学校総合体育大会レスリング競技

 第52回宮城県高等学校総合体育大会レスリング競技

■ 2003(平成15)年6月7日、8日の両日、第52回宮城県高等学校総合体育大会レスリング競技会が東北工大高校体育館で開催される。初日7日は午前11時から学校対抗団体戦が行われ、2日目は各階級で個人対抗戦が行われる。なお、本大会はインターハイ予選会を兼ねており、団体優勝校並びに各階級個人優勝者がインターハイに出場する。
 なお詳細については、大会終了後に報告する予定。

■学校対抗団体戦

6月7日に行われた学校対抗団体戦は、東北工大高校、仙台育英学園高校、東北高校の3校が出場。リーグ戦形式で総当たり戦を行った結果。東北工大高校が二勝、仙台育英学園高校が一勝一敗、東北高校が二敗となり、東北工大高校が優勝。インターハイ出場を決めた。

 

■個人対抗戦
 個人対抗戦は、6月8日に全階級で行われ、8階級中、仙台育英高校が3階級、東北工大と東北学院がそれぞれ2階級、宮城県工業高校が1階級を制した。

詳細は以下の通り(勝者が左/敗者が右です)。

50kg決勝
 高橋(宮城県工) 判定勝ち 清野(東北工大)
54kg決勝
 斎藤(東北工大) フォール勝ち 引地(仙台育英)
58kg決勝
 延山(東北学院) 判定勝ち 太田(東北工大)
63kg決勝
 高山(東北学院) フォール勝ち 高橋(東北工大)
69kg決勝
 金成(仙台育英) フォール勝ち 川村(東北)
76kg決勝
 ロディリゲズ(仙台育英) Tフォール勝ち 堀江(仙台育英)
84kg決勝
 森(仙台育英) 判定 沢田(東北工大)
120kg決勝
 斎藤(東北工大) フォール勝ち 杉生(仙台育英)