2011-11-29

2011(平成23)東日本学生レスリング秋季新人戦大会結果

11月21日~23日、2011(平成23)東日本学生レスリング秋季新人戦大会(東京都・駒沢オリンピック公園体育館)が開催され、本学からフリースタイルに4人の選手が出場。フリースタイルBグループ55kg級で優勝を果たした。

-戦評-

■Bグループ出場選手、竹内が優勝。

 55kg級の竹内耕大が優勝。竹内耕大は春季新人戦55kg級の2位のリベンジを果たした。
 なお、Aグループ出場の選手も健闘するも惜敗し、戦績を残せなかった。
 
■出場選手と試合内容は次の通り

▼フリースタイル出場選手

 ●Aグループ
  55kg級 吉田 崇将(2年) 1回戦敗退
  66kg級 高橋真之祐(1年) 1回戦敗退
  74kg級 森田  叡((1年) 1回戦敗退
 ●Bグループ
  55kg級 竹内 耕大(2年) 優勝

■フリースタイルB入賞者一覧(本学選手のみ。リーグ戦二部リーグの大学の選手、大学入学後に競技を始めた選手)

◎フリースタイルB

▼55kg級 【55kg級】=10選手
 【決勝】
  竹内耕大(東北学院大)○[2-0(TF6-0=1:09,TF7-0=0:32)]●佐藤心哉(防大)

■日本レスリング協会公式記録
 hhttp://www.japan-wrestling.jp/data/2011/2011shinjin/FB55.pdf

 文責 体育会レスリング部監督 早坂友行


2011-11-22

内閣総理大臣杯2011(平成23)年度全日本大学レスリング選手権大会結果

 11月11日~12日、第37回内閣総理大臣杯全日本大学レスリング選手権大会(岐阜県中津川市・東美濃ふれあいセンター)に本学から6人の選手が出場。大会は個人戦7階級(55・60・66・74・84・96・120kg級)フリースタイルで争われ、本学は55kg級、60kg級、66kg級、74kg級、84kg級,96kg級フリースタイルにそれぞれ出場。残念ながら入賞ならず、60kg級、74kg級でベスト16、他は予選トーナメントで全階級敗退。

■出場選手と試合内容は次の通り

▼フリースタイル出場選手
 55kg級 竹内耕大(2年) 初戦敗退
 60kg級 中田真樹(3年) ベスト16
 66kg級 高橋真之祐(1年)初戦敗退
 74kg級 沼澤拓弥(3年) ベスト16
 84kg級 森田 叡(1年) 初戦敗退
 96kg級 千坂一希(2年) 棄権

■公式記録
 日本レスリング協会-内閣総理大臣杯全日本大学選手権結果
 ┗http://www.japan-wrestling.jp/2011/11/13/4597/

<文責 監督 早坂 友行>


2011-11-09

2011(平成23)年度第18回東北地区大学レスリング選手権大会結果

10月30日、2011(平成23)年度第18回東北地区大学レスリング選手権大会が八戸工業大学を会場に開催され、本学から6人の選手が出場。
出場した60kg、66kg、74kg、84kg、96kg、120kgで優勝を果たした。

なお、渡部雅大は大会3連覇、千坂一希は大会2連覇達成。

■出場選手と試合内容は次の通り

▼フリースタイル出場選手
 60kg級 中田 真樹(3年)
 66kg級 高橋眞之祐(1年
 74kg級 沼澤 拓弥(3年)
 84kg級 森田  叡(1年)
 96kg級 渡部 雅大(4年)
 120kg級 千坂 一希(2年)

▼試合公式記録(10月30日)(○は勝、●は負)

 60kg級 決勝
  ○中田真樹(東北学院大)認定優勝

 66kg級 決勝
  ○高橋眞之祐(東北学院大学)フォール勝 町田 充(八戸工業大)

 74kg級 決勝
  ○沼澤拓弥(東北学院大) 認定優勝

 84kg級 決勝
  ○森田  叡(東北学院大)認定優勝
 96kg級 決勝
  ○渡部 雅大(東北学院大)認定優勝
 120kg級 決勝
  ○千坂一希(東北学院大)認定優勝


■公式記録はこちら

>> 平成23年度第18回東北地区大学レスリング選手権大会記録 (1.26MB)